構造設計

木造の教会の起工式 A教会

木造の教会の起工式

木造の教会の起工式(構造設計を担当) 構造設計を担当していた教会がやっとのことで起工式を迎えることが出来た。 造成工事に入ってから、盛土に産業廃棄物があることが分かり、全面撤去の上で再盛土となった。 …
5次元の構造設計 構造設計

5次元の構造設計

私たちが認識できるのは空間軸の3次元と時間軸の1次元の4次元世界。 前にも横にも上にも下にも自由に動け、時間がたてば年を取る。 だけどその外には認識できない11次元の世界があるらしい。 宇宙は11次元…
2022年仕事始め-地盤調査- 構造設計

2022年仕事始め-地盤調査-

2022年1月5日 仕事始めの方も、もうすでに始められている方も、もう少しのんびりしたい方も、色々いらっしゃると思います。 本日からストラリズモは仕事始めです。 ■構造設計に先立って 今日は、地盤調査…
鉄骨造アーチ構造 構造設計

鉄骨造アーチ構造

約10年前に設計した建築にたまたま遭遇した。 どうなってるかな?と脚を運ぶことも多いが、休日のついでに「そういえばこの辺りに・・・」ということもたまにある。 今日は久しぶりに出会えた感じだ。 ■ワイル…
現場ブログ(T保育園)① T保育園

現場ブログ(T保育園)①

こちらの現場では、基礎工事、鉄骨製作も終わり、いよいよ建て方に入ります。 鉄骨検査では、細かな指摘はありましたが、大きな問題もなくきちんと製作されていました。…
現場ブログ(N邸)① N邸

現場ブログ(N邸)①

■建て方 擁壁の設置、基礎工事も順調に進み、いよいよ建て方に入りました。 建物の形になってきました。 この時が一番楽しみです。 さて、どんな風に出来上がるか。 擁壁・基礎工事 N邸建て方…
HPシェルの世界 構造設計

HPシェルの世界

F.キャンデラの世界にあこがれて、はや十数年。 その間に、それっぽい設計もあったけど、本格的には取り組めていない。 意匠・構造で理想とする曲面形状が異なったり、コストや納まり上の問題から、なかなか実施…
ハザードマップを活用しよう 構造設計

ハザードマップを活用しよう

建築の計画をするとき、その場所でどのような自然災害のリスクがあるのか、何を伝えないといけないか、とても悩む。 構造設計には、法律で定められた種々の基準がある。 これを順守すればある程度(法的には、震度…
現場ブログ(H保育園)① H保育園

現場ブログ(H保育園)①

■杭工事が始まりました 小さな敷地に建つ鉄骨造3階建ての保育園 杭工事が始まりました。 保育園・幼稚園の開園スケジュールから逆算すると、大体いつも大暑頃が試験杭の立会日になる。 汗がしたたり落ちる。フ…
教会建築について 構造設計

教会建築について

祈りの空間としての教会建築。 教会の設計依頼があったので自分なりに目指す空間=架構(構造設計なので)は何なのか、これからしばらく考えていきたい。 日本の教会建築には時代とともに様々な建築があるようだ。…